メンタル不調者/休復職者対応「LLax standard」
企業のメンタルヘルス対策において経験豊富な心理専門職が、メンタル不調者/休復職者への支援をするために、本人に加え、関係者や組織に対しても必要なアプローチを行います。
LLax standardで解決できる課題
・休職中の従業員に対して、定期的に心理面からの支援を行いたい
・休復職者への対応だけでなく、復職先の部門に対してスムーズに受け入れられるような教育を行いたい
・復職後に再休職するケースが多く、主治医が復職診断を出しても本当に復職させてよいか自信が持てない
・現在の休復職規程が古く、時代に合った新しい規程に作り変えたい
・一人ひとりの状況に合った職場復帰プランを作成したい
・メンタルヘルス不調ではないが、周囲との関係性がうまくいかずにトラブルを起こしてしまう従業員がいる
当社専門職の関わり
多くの関係者と関わりを持つことで、早期の課題解決を目指します。
業務の具体例
メンタルヘルス不調者に対する支援
・ メンタル疾患による休職者の経過フォローや職場復帰に向けた面談
・ 復職可否のアセスメント
・ メンタル不調者の安定就労に向けた継続面談を実施
・ 個別ケースの職場復帰プランの作成をサポート
・ 予防策としての相談対応(カウンセリング)の実施
不調者の受け入れ部署等、組織に対する支援
・ 不調者復帰部署の管理監督者の受け入れをサポート
(必要に応じて職場全体に対する情報提供を実施)
・ 人事ご担当者のご依頼に基づく健康相談や社員の方からの自発的な相談全般に対応
健康課題対応のためのルール(制度)化への提言
・ メンタル不調者の職場復帰に関する社内フローの構築、見直しをサポート
・ メンタル不調者対応・復職判定基準の社内規定整備をアドバイス
サービスの強み
産業医・保健師をはじめとした貴社産業保健スタッフとの連携を積極的に行います。
産業医との連携
立場の差による支援
従業員が産業医に相談し辛い(敷居が高く感じる)時もありますが、当社専門職は就労を含む生活状況と相談者の気持ちを傾聴し、
社内関係者では聞き取れない職場の課題等の情報を得やすい特徴を活かします。
時間的な制約に対するフォロー
産業医は法的に定められた業務に対応、時間が限られており従業員の相談に割く時間が確保できないケースが多いため、
当社専門職と役割分担をすることで、より効果的な産業保健体制につながります。
また、人事ご担当者様にとっても、心理的なハードルが低く、困った際に気軽にご相談可能です。
メンタルヘルス対応の強み
メンタルヘルスがご専門でない産業医のサポート役として機能するとともに、不調者等の個人に対して、
認知行動療法等をベースに自己努力による解決や成長を促します。
保健師(直接雇用・派遣)との連携
雇用形態の差を活かした支援
当社専門職は業界・規模等、様々な事業所を複数担当しており、事例、及び関係者との調整経験を豊富に有します。
派遣とは違い「業務委託契約」となるため、指揮命令系統に依存せず、専門的な知識が希薄な状態で業務指示を出さなくてはいけない状況を回避できます。
外部事業である強み
直接的な組織の構成員ではないため、介入し辛い課題についても気軽にご相談いただけます。
産業保健業務は属人的になりやすい傾向がありますが、アウトソース頂くことで、安定的に知見が積み重なり、人事異動等への対応が容易になります。
専門性の高さを活かす
困難事例等については、当社内のケースカンファレンスにより様々な当社専門職、顧問医の知見を持ち寄り対応に当たるため、
高い専門性を貴社産業保健に活かすことが可能です。
「アドバイザー業務」と「個別対応業務」それぞれの視点を持ち、貴社課題や社会の変化に対して能動的な関与を行うことで
産業保健活動の優先順位が自然と定まり、健康管理の質が向上します。
サービス全体像
個別対応業務(定期訪問・オンライン面談)を中心とし、必要に応じてアドバイザー業務*を行います。
※訪問時間外の相談にも臨機応変に対応します。